電子工作
マイコン(ATmega168)を使ってGPS(AE-GYSFDMAXB)の情報を受信[電子工作]
5月 29, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回は購入したGPSが無事(?)に動作していることを確認しました。
https://noriyukiblog.com/2020 …
電子工作
GPS Miniソフトを使ってGPS(AE-GYSFDMAXB)の動作を確認[電子工作]
5月 28, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回は無線通信の記事を書いていました。
https://noriyukiblog.com/2020/05/17/electro …
電子工作
(無線通信5回目)"数値情報"の送受信により離れた場所のマイコン(ATmega168)のLED点灯/LCD表示[XBee(S2C),APIフレーム使用,電子工作,動作編]
5月 17, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回はXBee(親機:C)から指示を送り、XBee(子機:R)のLEDを点灯/消灯させました。
具体的にはXBee(C)がXB …
電子工作
(無線通信4回目)APIフレームを使用して離れた場所のLEDを点灯/消灯してみました[XBee(S2C):電子工作]
5月 11, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回は離れた場所の温度をLCDに表示させるということをしました。
https://noriyukiblog.com/2020/ …
電子工作
XBee(S2C)2個のみを使って文字の送信と受信[XCTU設定]
5月 2, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回の記事のXCTUの設定です。親機(C)と子機(R)の設定があります。
https://noriyukiblog.com/2 …
電子工作
(無線通信3回目)離れた場所の温度センサーの温度をXBee(S2C)を使ってLCDに表示してみました[ATmega168:電子工作、動作編]
4月 30, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
今回は離れた場所の温度をLCDに表示させるという内容になります。
それでは、いってみましょう。
実験 …
電子工作
(無線通信2回目)PCに入力した文字をLCD,Tera Team,XCTUに表示してみました[ATmega168:電子工作、動作編]
4月 25, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
今回は少しだけ前回よりも応用を利かせてみました。
PCに入力した情報をLCD,Tera Term上に表示させるだけでなく、XB …
電子工作
(無線通信1回目)XBee(S2C)2個のみを使って文字の送信と受信[プログラム不要_電子工作_動作編]
4月 23, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
今回からは無線通信の記事が中心になります。
無線通信第1回は文字の送信と受信を無線で行うことにしました。
無線通信の媒体 …
電子工作
I2C(TWI)を使って気圧・温度センサ(MM-TXS03)と通信してみました[ATmega168:電子工作、動作編]
4月 12, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回はマイコン間のI2Cを行いました。
https://noriyukiblog.com/2020/04/12/electro …
電子工作
I2C(TWI)を使ってマイコン間で通信してみました[ATmega168:電子工作、動作編]
4月 12, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回はGLCDを使ったオシロスコープを作成しました。
https://noriyukiblog.com/2020/03/26/ …