電子工作
グラフィックLCD(GLCD)を使ってオシロスコープ(oscilloscope)を作成しました[ATmega328P:電子工作、動作編]
3月 26, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回まではGLCDへのBMP画像を出力させたり、円,直線を出力させる記事(どちらかというと動画)を書いてきました。
https …
電子工作
グラフィックLCD(GLCD)に直線,円を描画してみました[ATmega328P:電子工作、動作編]
3月 19, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回はGLCDにビットマップ画像を出力しました。
https://noriyukiblog.com/2020/03/14/el …
電子工作
グラフィックLCD(GLCD)にbmp画像を表示してみました[ATmega328P:電子工作、動作編]
3月 14, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
皆様、お久ぶりです。投稿に時間がかかってしまい申し訳ございません。
グラフィックLCD(GLCD)のプログラムにてこずっていま …
電子工作
(応用編)加速度センサーとラジコンのコラボレーション[ATmega168:電子工作、動作編]
2月 16, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
今までの記事で紹介した加速度センサーとラジコンのコラボレーションです!
加速度センサーやラジコンの詳細について …
電子工作
赤外線ラジコンを作成&動かしてみました[ATmega168:電子工作、動作編]
2月 15, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回は赤外線リモコン送受信器を作成し、受信側がデータを受け取ったらLEDを点灯させました。
その記事はこちらからどうぞ
…
電子工作
赤外線リモコンの送受信をしてみました[ATmega168:電子工作、動作編]
2月 12, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
第2種電気主任技術者に合格し、これで心置きなく電子工作やブログに没頭することができます!
合格後の電子工作第一弾は"赤外線リモ …
電子工作
加速度センサーを使って物体の傾きの時間応答データを取得してみました[ATmega168:電子工作、動作編]
2月 1, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回はカウントダウンタイマーが動作をする記事を書きました。
https://noriyukiblog.com/2020/01/ …
電子工作
カウントダウンタイマーの表示をPCとLCD(VFD)に表示させてみました[ATmega168:電子工作、動作編]
1月 30, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
今回はカウントダウンタイマーを作ったのでその動作を記事にしました。
第2種電気主任技術者の合格発表日が2020 …
電子工作
回転数検出センサを作った話[ATmega168:電子工作、動作編]
1月 26, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回の自動走行車の次の電子工作は"回転数検出センサー"です。
名前の通り、回転体の回転数を検出するためのセンサーになります。
…
電子工作
サーボモータの位置制御を確認しました[ATmega168:電子工作、動作編]
1月 19, 2020
noriyukitakahashi
ノリユキのブログ
前回の記事はマイコン(mega168)を使って自動走行車の動作でした。
https://noriyukiblog.com/20 …