契約社員になった理由は、”設備管理が未経験であったため、一から頑張る覚悟のため”ということを別の記事で書きました。
これももちろん本当ですが、もう一つ理由があります。
今回はもう一つの理由について記事にしました。
それでは、いってみましょう。
本当の理由は、、、、
ずばり、自分の時間がほしかったからです。
その時間を自分の成長のために使いたいからです。
私が正社員のときは、このようなことに困っていました。
社内旅行
社内旅行の計画
社内party
社内partyの幹事
社内研修
他の方からみたらそれほどのことではないと思います。
しかし、私からしてみたらこいつらは苦痛でした。
これらの共通点は
これらの大半は勤務時間外にやる
断りにくい環境
ということです。
プライベートを大事にしたい私にとって勤務時間外にこのようなことをやられるのは溜まったものではありません。
ただでさえ仕事がすごく忙しいのに、、勤務時間外にも会社のことを考えたくないです。
また、これらの行事を断りにくい環境がこの会社にはありました。
行事を断るとなぜか役員達から”なぜ出席しないんだ”と上司を使って連絡がきます。。。
私はこのような行事をことごとく断っていたこともあり上司、役員達からの評価は最悪だったと思います。
しかし、契約社員であればある程度はこれらの苦痛から逃げることが可能です。
そのような現実を私は見てきていることもあり、会社の行事を断れることができ、自分の時間を確保できる契約社員に魅力を感じました。
自分の時間を大切にしたい人は、契約社員の方がいいのではないかと私は思っています。
しかし、契約社員のデメリットも存在します。
契約社員の場合、ボーナス/退職金がもらえなかったり、給与も上がりにくい現実も私は知っています。
しかし、自分の時間を確保できれば、そんなデメリットも乗り越えられると思っています。
それを証明したいと思います。証明できたときにはブログにて報告したいと思います。
本日はここまでです、毎度ありがとうございます。