契約社員生活

契約社員の基本給、家賃その他引き落とし金額について

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。正社員を捨てて契約社員になるノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます。

契約社員生活に入る前に、私の基本給、家賃などの固定引き落とし金額について記事にしました。

それでは、いってみましょう。

私の雇用契約書

早速添付します。

かなりの場所をマスキングしているため、かなり契約書がみにくいと思いますので、下記に内容をまとめました。

基本給はtotal25万円になります。

業界未経験にも関わらず、かなり評価していただいたと思っています!

この評価に恥じないようにさらに自分が成長するための努力をしていきます。

賞与と退職金はありません。

このことから私が契約社員での採用であることを理解していただけると幸いです。

固定引き落とし金額について

まずはじめに私は独身です。高校卒業後に両親から離れて暮らしています。

契約社員になる今後も一人暮らしを続けます。家賃を払う必要があります。

また大学時代に日本育英会からお金をかりていましたので、そのお金を返済しなければなりません。

また水道代も固定です。

ジムにも通っているのでジム代も引かれます。

よって、1月あたりに固定して支払わなければならないのは家賃と日本育英会への返済金、水道代、ジム代になります。

家賃は26000円です。水道代は2000円になります。

お母ちゃん
お母ちゃん
あんた、、だいぶ安いじゃないの!!どこで見つけてきたのそんな物件!!
ノリユキ
ノリユキ
調べに調べまくって見つけてきた!

2019年6月時点では家賃50000円の物件に住んでいます。

その場所から新しい勤務地は若干遠かったので新しい物件を探すことにしました。

家賃26000円のスペックは家賃50000円のそれと同じです。

自分自身、非常に良い物件をみつけることができたと思います。

その証拠はこちらになります。

日本育英会の返済金は29974円になります。

その証拠もこちらになります。

ジムは一ヶ月あたり7344円になります。

こちらも証拠をだします。

つまり固定で65318円差し引かれることになります。

これが私の恥ずかしい個人情報の一部になります。

これ以外にもネット料金、電話代、ガス代、生活費などが差し引かれることになります。

果たしてこの状態で1ヶ月あたりどれくらいの金額を蓄えることができるのでしょうか!?

第一弾の連絡は9月くらいからになると思います。

それまで少々お待ちくださいませ。

最後に

今回かなり自分の個人情報をさらけ出しました。

その理由はまさにお客様に私のことを信用してもらうためです。

言葉や書いていることだけではあまり説得力がありませんが、証拠をみせることでブログの記事に説得力をもたせることができます。

それがお客様の信用に繋がると私は考えております。

本日はここまでです、毎度ありがとうございます。