その他

(100記事達成!)私のブログは他のブログとは違う2つの重要なこと

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。100記事目に到達したノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます。

自分で言うのもなんですが、私のブログは他の方のブログとかなり異なっていると思います。

今回はその点について記事にしたいと思います。

それでは、いってみましょう。

記事の文字数が少ない!

他の方のブログをみていると文字が多すぎるように思えます。

2000字以上は当たり前、文字数は多ければ多いほど良いといった感じです。

私の場合は1500字前後、少ない場合は1000文字いかないことも多々あります。

なぜこのようにしているかと言うと、お客様のことを第一に考えているからです。

お客様は短時間で欲しい情報を得たいと思っている方が多いのではないでしょうか?

そのようなお客様に対して長文を読んでもらうのは大変なことだと私は考えております。

そのような理由から私のブログでは文字数を少なくするようにつとめています。

オリジナルの絵(証拠)がいっぱいある

他の方のブログを見ているとどこからか引っ張ってきたものを使っているものを沢山みます。

そのようなものはお客様にとってはそれほど必要ないのではないのではないかと思っています。

私のブログではオリジナルの絵を沢山入れています。

なぜこのようにしているかと言うと、これもお客様のことを第一に考えているからです。

具体的には2つあります。

①文字で説明しにくいときのため

②証拠をみせることで記事に説得力を持たせるため

①についてですが、電気主任技術者試験向けのなぜなぜシリーズなどの説明では文字での説明が難しいときが多々あります。

そのため、文字だけでなく絵(イメージ)を使って説明することでお客様により満足していただけるように努めております。

②についてですが、これは論より証拠ということです。

記事の内容だけでなく証拠を掲示することで記事に説得力をもたせ、結果としてお客様に私のブログを信用していただくためのサービスになります。

最後に

私のブログはお客様に短時間で有益な情報を提供するために、文字数が少なく、図が多い構成になっています。

“短時間で有益な情報をお客様に与えることがお客様への満足や元気を与えられる”と私は信じております。

今後もノリユキのブログをご活用いただけると幸いです。

本日はここまでです、毎度ありがとうございます。