毎日仕事かつ本業で残業をするようになったため、ブログ、SNS更新ができず大変申し訳ございません。
前回同様、今回も報告記事です。3本立てです。
*副業設備の電気主任技術者選任
*副業の仕事が一気に増えました涙
*とにかく時間が無い
になります。
それでは、いってみましょう。
設備管理副業の電気主任技術者選任
いつもの証拠品を掲示します。電気主任技術者選任届出です。
電気主任技術者の国家資格を取得して7.5年、、設備管理副業を始めて2年5か月、、ついにこの時がきました。
電気主任技術者の資格を持っていますが、正直言うと、そちらの分野よりもシーケンスや空調などの制御システムを見ているほうが好きです。
果たしてそんな人間につとまるのでしょうか!?
なんであんたなのよ!?
前任者の方の引退に伴い募集をかけたのですが、集まりませんでした。。。
現選任者及び仲間から”選任になってほしい”というエールをいただいたのと、私を雇っていただいた副業社長への恩返しがしたくて私から社長へ
“募集で集まらない場合は私がやります!覚悟はできています!”
と挙手した経緯から私がバトンを受け取ることになりました。
非常に優秀な前任者からのバトンです。
仕事内容
正直言ってよくわかっておりません。。私からみた選任の方のお仕事は
電気トラブル対応
年次、月次電気関係点検対応
設備増設、撤去
この3つです。(選任の方々、この認識で合ってますか?)
土日祝日勤務しかできない私を雇っていただいた社長への恩返しがしたく、色々な仕事に積極的に取り組んできました。
電気だけでなく配管、空調あらゆるトラブルを処理してきました。トラブルが発生したら本業先の私にどうすればよいか電話がかかってきます。
年次点検も選任の補助として仕事をしてきました。
今までの仕事とそんなに変わらないと思っています。
違うところがあるとすれば、
年次点検、設備打合せ時および大きな電気トラブルの場合は副業先に駆けつけなければならない
という点でしょうか?
本業先で仕事をしている場合は、本業を置いて副業先へ直行することになります。
本業どうすんのよっ!?
大半の方々はこの点を大いに気にされると思います。私の回答ですが、
私がいなくなった程度で本業に全く問題はありません。
私だけに限りませんが、人間1人少しいなくなる程度で経営が厳しくなるような企業はいっそのこと、、
私の回答は以上になります。
“本業があるにもかかわらず、副業先の責任者になるというのは非常識”という方が多いと思います。
この非常識をぶち壊したいです、、いや、、ぶち壊します!
副業の仕事が一気に増えました涙
電気主任技術者選任になったこともありますが、一気に仕事が増えました。詳細はこんな感じです。(new)が新しく増えた案件です。
*月次資料作成
*(new)月次点検スケジュール作成
*(new)受変電設備&非常用発電機を含めた年次、月次点検(電気の責任者になったため、点検案件が増えます)
*(new)入社された方のフォロー
*オーナー様、仲間からの問い合わせ対応
個々に簡単に説明いたします。
月次資料作成
ちょっと前までは別の方が対応してくれたのですが、2023年3月末で退職されたため、私に仕事が戻ってきてしまいました涙。
副業社長からは”資料作成これから頼むわ”とお達しがきました。
私がやるしかないっす。
各月の点検スケジュール作成
上と同じです。3月末をもって退職されたため、私にお役が回ってきました。
幸い大半の点検は私が対応しているため、スケジュールを作りやすいというメリットがあります。
それほど苦ではないです。
受変電設備&非常用発電機を含めた年次、月次点検
電気の責任者になる前も空調、給排気、熱源設備など大半の点検は私が対応しておりましたが、受電設備&非常用発電機点検が追加されます。
点検ボリュームの6割程度は私がやることになります。
大半の場合、仕事を別の方に引き継ぐべきなのですが、今後も私中心で点検したいと思います。
資格を持っているだけでなく、実務を積みたくて設備管理副業を始めたからです。
この施設の電気責任者になっても他では通用しないと思っています。他の施設でも通用する人間になるためにも点検、修理などの現場対応も続けてまいります。
入社された方のフォロー
今までもしていたといったらしていたのですが、他の方がメインで対応されていました。
それが私がメインになった感じです。
副業社長から”教育係頼むわ!”と通達が。
やるしかないっす。
オーナー様、仲間からの問い合わせ対応
これも今に始まった話ではないのですが、違うことと言えば、、
*私への問い合わせがより多くなった
*判断、決断する機会が増えた
ということです。これは本業(平社員)でやっていることなのでそれほど苦ではないです。
仕事が一気に増えたのは、、
古株メンバーが私だけになったからです涙泪
2022年4月から赴任させていただいた設備古株メンバー、、、
私含めて当時は5名いたのですが、、、2023年4月より私のみとなりました。
リタイア理由はまちまちです。
老後をもっと楽しみたい
業務への不満
新入がこないことへの不満
オーナー様とのやりとりがちょっと。。。
この古株メンバーがいなくなるため、設備のことを良く知っているのは私だけとなってしまいました。
そのため、一気に仕事が増えたといったところです。
とにかく時間が無い!!
副業がこんな状況ですが、、本業も忙しいです。
営業のウエイトが高くなり、客先へ伺うことも多くなりました。それにもかかわらず、仕入先に行って製作方法を打ち合わせしてます。そのため、私の嫌いな残業が増えております涙
帰宅後はいつものロークオリティな夕食を食べて バタンキューが最近のパターンです悲
このような状況になってわかったのですが、時間があまりにもなくなるとお金も使わなくなります。
お金を使いたくても使っている時間がないです。。
そういう状況なので、最近スタバに行く時間を作ったら、ドリンク2本注文してますっ!!
店員様に”お代わりください”って言ったら、驚くこともなく、”ありがとうございます”とのこと。(おかわり、意外と多いのかしら)
まとめ
2023年4月より設備管理副業先で
*電気主任技術者選任になります
⇒電気トラブル時は本業置いて副業先にかけつけます
*副業の仕事が一気にふえました
⇒社長への恩返しです。頑張ります
*時間がない!!
⇒やれるところまでやってみます!
という話でした。
今務めている副業勤務先の契約が残り1年です。この1年、本業&副業電気主任技術者選任を全うすることが出来るのでしょうか!?
1年後には、、
本業が回らなくなり、本業を退職しているかもしれません。
副業の電気トラブルで選任を解任させられるかもしれません。(それで済むならましかも。。)
”か弱いおっさん”ノリユキがくたばるという可能性もあります。
私が元気にしていたらまたブログでお会いしましょう笑
////////2024年3月31日コメント////////////
やりきりました。詳細はこちらから
////////2024年3月31日コメントおしまい////////////
本日はここまでです、毎度ありがとうございます。