健康?編

か弱い35歳になるおっさんのジャーマンスープレックスホールド!!

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。か弱いおっさん、ノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます。

今回はか弱い35歳のおっさんがジャーマンスープレックスホールドをする記事になります。

重い負荷のスクワット、ブリッジができるようになってできる技です。

https://noriyukiblog.com/2019/06/27/health06/

か弱い35歳になるおっさんのブリッジ応用編(いろいろなブリッジ技をお見せします) 前回の記事ではブリッジの練習方法について話をしました。 https://noriyukiblog.com/2019/06/...

はじめに言っておきます。

皆さんはわかっていると思うのですが、人には絶対この技をかけないでください!!

それでは、いってみましょう。

ジャーマンスープレックスホールドとは!

プロレス技です。言葉で説明するよりもみていただきましょう。

もちろん、かける相手は人ではなく布団を選びました。

正面からの動画になります。

横からの動画になります。

これがジャーマンスープレックスホールドです。

お母ちゃん
お母ちゃん
布団痛そう、、いつの間にできるようになったの!?
ノリユキ
ノリユキ
大学時代

憧れの存在がプロレスを好きだったため、その影響を受けたことがこの技を習得しようと思ったきっかけです。

あれから15年たった今でもここまで出来る自分に改めて”バカだなあ”と感じます。。

技をかけた感想

技をかけた感想です。

ブリッジができていないと相手の身体が自分にのしかかってくるため自分へのダメージがでかい

ブリッジをしたときに、歯を食いしばっているためか、歯へのダメージがある

おでこで布団の上に着地するためそれほど痛みはない。

技が決まったときの気分は最高

お母ちゃん
お母ちゃん
なんか、あんたの感想聞いてると、人間を投げたことがある感想なんだけど、、
ノリユキ
ノリユキ
。。。。。。。

それでは、ざんげの時間に入りたいと思います。。。

ざんげの時間

はい。私は昔、65kgの人間をジャーマンスープレックスホールド、バックドロップホールド、パワーボムをかけたことがあります。

あれは大学3年生のときでした。

友達と2人で友達の大学の体育館にはいったときのことです。

体育館に厚さ30cmくらいあるマットがありました。

それをみたとき、私の身体が反応しました。

“あのマットの上からであれば、技かけても相手は大丈夫だよね”

そう思った私は友達と技をかけてもよいか相談し、友達が合意の上で上の3つの技をかけました。

(そのお返しとして友達の背負投げを私は3回うけました。)

3つの技をうけていただいた友達はその時は分厚いマットだったからか大丈夫でした。

でも次の日、友達が”首が痛い”という連絡がありました。その当時私は動揺したことを覚えています。

幸いその痛みも2日ほどで引いたということで私はかなりホッとしました。

そして私は決心しました。

“どんな場所であれ人間にこの技をかけるのはやめよう”

それ以降私は人間にこれらの技をかけていません。

お母ちゃん
お母ちゃん
あんた、そんなこと当たり前でしょうが!!!!
ノリユキ
ノリユキ
本当に申し訳ございませんでした!

友達が技を受けてくれたおかげでこの決心をすることができました。

友達に感謝です、本当にありがとうございます!

最後に

ジャーマンスープレックスは大変危険な技であることがわかったと思います。

どうか皆様はこの技をかけるのは夢の中だけにしてくださいね。

この技を人間にかけると最初は気持ち良いですが、そのあとにものすごい後悔があなたを襲うことになります。

これが私が当時友達に技をかけたときに感じたことです。

本日はここまでです、毎度ありがとうございます。