契約社員生活

設備の仕事を一ヶ月して思ったこと(契約社員生活)

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。正社員を捨てて契約社員になったノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます。

最近はブログの記事が書けなくて申し訳ございません!

設備の仕事を開始して1ヶ月が経過しようとしております。

1ヶ月仕事をして思ったことを私の視点からまとめてみました。

それでは、いってみましょう。

電験/電気工事士の資格の知識/技能を活かせる!

具体的には、

配線図の解読

変圧器の並行運転の可否

高圧コンデンサの投入数量検討

コンセント増設

電気製品の故障箇所特定

などです。

特に”電気設備の故障箇所特定”では、業者が来る前にあらかじめ故障箇所を特定することができました。

その結果、すぐに電気設備を復旧することができ、業者も無料で対応してくれました。

そのご褒美として、元請け様から御飯をごちそうになりました。

ノリユキ
ノリユキ
元請様、ごちそうさまでした!

自分で言うのもなんですが、入社一ヶ月にしては上出来だと思います。

今までしてきた仕事の知識、経験も活かせる!

具体的には

テナント様、元請様との交渉

エクセル(関数を含む)/メール作成

インターネット設定

Fax,スキャナーのデータをパソコンに取り組む

などです。

前職が生産管理/購買業務であったため、仕入先の方などと交渉は毎日していました。

発注などはエクセルやメールを使っていました。

インターネット/fax/スキャナーの設定も前職でやった経験があります。

設備関係の仕事をして思ったのは、交渉やパソコン業務が得意な方が少ないということです。

このような理由から、前職で培ってきた力を設備の仕事でも活かせています。

ノリユキ
ノリユキ
今までの経験がここまで活かせるとは思ってなかった~

正直、未経験業界一ヶ月目にしては上出来だと思います。。

基本的には定時に帰れる

しかし、例外もあります。

テナント様などから設備の異常が発生した場合などは、残業することがあります。

しかし、基本的には定時に帰ることができます。

まとめ:今後も楽しみである

お母ちゃん
お母ちゃん
あんた、未経験業界1ヶ月にしては上出来じゃない!
ノリユキ
ノリユキ
恐縮です。。俺自身驚いてるよ。。

とはいえ知らない設備がいっぱいあり、勉強することばかりです。

しかし、それが新鮮で今は仕事が楽しいです。

今後はどのような苦難が私をまっているのでしょうか?

本日はここまでです、毎度ありがとうございます。