副業/転職

設備管理副業5年間完遂まで残り3か月、、このままで良いのか?

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。か弱いおっさん、ノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます。

最近暑いですが、皆様いかがお過ごしですか。

昔は身体が温まっているので、暑い時こそ運動したりしておりました。

今年は疲れや歳のせいでしょうか、そうなりません。身体が”やすんでくれ”といっているようです。

それにもかかわらずアイキャッチ入手のためブリッジしてみました。

母ちゃん
母ちゃん
お~、久しぶりの運動画像

幸い本業が忙しくなくなってきたため、仕事終わりは家でゆったりすることが増えました。

今回も残念ながら副業トピックとなります。色々ありました。

それでは、いってみましょう。

仲間との出会いと別れ

7月から新しい仲間がはいりました。50代の方です。前職でも設備の経験があり、シフトもかなり入ってくれるようなので、期待しかありません。

ノリユキ
ノリユキ
おちおちしていられないわ

あとは辞めずに続けていただけると最高です。

入ってくる仲間もいれば出ていく仲間もいます。

次回契約延長をしないということで、残念ながら1人新しい転職先に行かれる方がいらっしゃいます。

ノリユキ
ノリユキ
2年半お疲れ様でした

70歳近い方ですが、半日以上拘束される現場でよく続けてこられたと思います。

他の方とは特に色々あったようですが、円満退社で次の職場で活躍されることを願います。

副業社長に注意される涙

夜の仕事が全くなくなると早いうちに退社しておりました。

それが副業社長にバレて注意されてしまいました。

当たり前のことではありますが、いくら仕事がなくても勤務時間中は勤務してましょう。

私のように変なところからばれてしまいます。

副業仕事紹介

受水槽&高架水槽清掃前準備

これは2024年のできごとになります。

例年のことなので、いつも通りやれば問題ないのですが、20年近く続けてきた責任者がいなくなってからの初めての清掃。水の使用量が例年の倍近くになったため、オーナー様からお叱りが副業社長にあったようです。

2025年、オーナー様から”ちゃんと対策出来ているのでしょうね!”となぜか私にも連絡がきてしまいました。

清掃当日は私は勤務しないのですが、清掃前日は私が勤務です。清掃日の水使用量は前日の仕込みで決まるといっても過言ではありません。

そのため、私は前日退社までにやったことは以下2点です。

①受水槽の水を可能な限り少なくして、高架水槽を満水近くにする

②受水槽への注水弁及び高架水槽への揚水ポンプは動かないように設定

①ですが、簡単に書いていますが、厄介でした。理由は受水槽の水位です。

レストランや厨房がなくなったため、以前のような水位を確保する必要がなくなりました。

市水注水が完了しても水位がひざ元程度しかありませんでした。(そのため電極が満水、ポンプ運転水位、comしかできなかったのではと思っております。)

エアがみやら揚水ポンプのチャタリングがこわかったので、これらをしない程度に受水槽水位を調整する必要がありました。

②は検針前に受水槽への市水注水を必要最低限確保したら、市水弁閉。帰る前に揚水ポンプで高架水槽水位を満水レベルまでにあげて、受水槽水を可能な限り少なくします。

おかげさまで2024年の60%程度の水量で済ませることができました。オーナー様からの連絡をいただきました。

PACに冷温水入れてるなんて聞いてねぇよ

ある箇所の空調で水漏れが発生するということなので、仲間が調べてくれておりました。

この空調はパッケージエアコン(PAC)を使っています。冷房や暖房にするためにコンプレッサを使っておりました。

しかし昔々にそれが壊れてしまったようです。そのためこのパッケージエアコンは空気の入れ替え専用と思っておりました。熱交換しないため、排水しないだろうと思っていたのです。

しかし、現実は違っておりました。

どうも昔更新をしたらしく、冷温水が入るようにして、熱交換できるように改造しているようなのです。

水漏れの原因はこれでした。

そのため、冷温水がPACにはいるようにある空調用の冷温水を途中で分岐させておりました。

ある空調のフロアの冷暖房の効きが悪い理由の1つがこれではないでしょうか。

これくらいならお安い御用

ファンコイルの風量調整ねじです。楽勝です。

こんなところどうやってはいれば良いのよ

ある機械室の水漏れを確認するために天井にあがる必要がありました。

はしごで天井にあがってみると、びっくりです。

これはメンテナンスのことを考えずに施工したと思われます。天井もないときに施工したのでしょう。

残り3か月ですが、、

設備管理副業5年間完遂まで残り3か月程度となりました。95%完了です。

“残り3か月なら楽勝だろ”と思われそうですが、本格的にきつくなってきました。副業時はきつくないのですが、副業が終わってからの本業の切り替えに絶望感を感じております。

こいつが私をきつくしている原因のようです。

更に私には致命的な欠陥があることがわかりました。

ノリユキ
ノリユキ
41歳になろうとしているのに。。

このままでは人間としてやばいので、本格的に2026年または2026年度は生き方を変える必要がありそうです。

いずれにせよ、設備管理副業5年間完遂してから次の行動に移していきたいと思います。

本日はここまでです、毎度ありがとうございます。