2020年11月からはじめてきた設備管理副業、かれこれ1年1ヶ月が過ぎました。
2021年に稼いだお金はなんと、、81.9万円です!
今まで電気工事副業、仕分け副業をしてきましたが、設備管理副業が一番稼げました!
今回は設備管理副業集大成、どのようにして稼いだのか、休みのない中どのようにしてノリユキは生きてきたのかを中心に記事にしました。
設備管理副業に限らず、副業という選択肢は、給与up、本業がダメになった場合の保険に繋がります。
私のように本業で中々給与が上がらない方、新型コロナウイルスにより本業から減給危機になった方も是非この記事を読んでください。
この記事を読んで一人で多くの方が設備管理副業に限らず副業に興味を持っていただけると幸いです。
それでは、いってみましょう。
こんな方に見ていただきたい
*副業に興味のある方
*本当に年間収入80万円超したのか知りたい
*本業がある中で、どのような副業シフトを組んでいたのか知りたい
*他の副業と比べて、設備管理副業で稼げた理由を知りたい
年間副業収入報告
いつもの証拠品の掲示をさせていただきます。

年間収入81.9万円です!!
月平均6.8万円稼いだことになります。
私は日本育英会から600万円超の借金をしていますが、その借金も副業収入で返済できております。
電気工事/仕分け副業のときは2年間で80万円稼ぎました。今回は1年で達成です。
その点についても後ほど記載させていただきます。
副業の勤務状態
ある月のシフトを示します。

“A”と記載されている=勤務日となります。
この表にある通り、土日に副業をしています。しかし祝日、月に1回は土日どちらか休むように社長から言われています。そのため19日(日)はシフトが入っていません。
1時期、本業副業合わせて76日連続で勤務したことが原因です。その時の詳細はこちらから参照ください。

1日の勤務時間は7時間、約9000円稼げます。残業はこの1年間で2回だけです。
ほぼ毎日仕事をしている私の休み時間の過ごし方
ほぼ毎日仕事をしています。従って、仕事終わりの時間を有効に使うことが非常に重要になります。
幸い、本業&副業ともほぼ定時に退社できます。
私はジムで柔軟をしたり、ゲームのプログラミングをして楽しく休み時間を過ごしております。
ジムで柔軟をしている動画です。
身体ガチガチだった私でも柔軟を7年続けたらこれくらいになります❗
苦手分野も諦めずに継続したら何とかなりますって‼️
明日は設備管理副業なのでこれからゆっくりします❤️
じゃあねバイバイ➰👋😃 pic.twitter.com/kW5Khmg8N7
— か弱いおっさん (@noriyukiblog) September 18, 2021
自分で制作したゲームプログラミングです。
これが
か弱いおっさん、ノリユキの
ファンネルだーーー‼️大変でした~~😭😭😭😭#unity#ガンダム#ファンネル pic.twitter.com/xyTaH2wP0J
— か弱いおっさん (@noriyukiblog) November 2, 2021
こんな感じで楽しく自分の時間を使っています。
これらをやっているときは気持ちが良いです。
このように自分の好きなことをやることでリフレッシュ効果(息抜き)を得ています。
また睡眠時間(休息)ですが、6時間以上は取るようにしています。
これより少なくなると私の場合、仕事と私事の出力低下になります。
つまり、息抜きと休息の両方を充実させることでほぼ毎日ある仕事にも対応することができるのです。
他の副業よりも稼げた理由
設備管理副業は他の副業よりも体力的に楽だからです。
私が32~34歳位の時だったでしょうか、仕分け、電気工事の副業をしていました。これらは体力的にきつかったです。。
仕分け副業は金曜日の夜9時または10時からやっていました。本業が終わった後に副業をしていました。動いてなんぼの仕事です。動きっぱなしです。土曜日の朝6時に終わります。
ちなみに夜中の仕分け副業の時給は1300~1500円でした。
電気工事はエアコンの取り付けがメインでした。一軒家で3階にエアコン取り付けの場合、3階まで20kg位ある室外機を1人で担いで持っていきます。こちらも体力勝負です。
6月から7月は多忙期です。1日5台エアコン取り付けがあったりします。朝7時現地集合、夜9時終わりが普通です。
こちらの副業の時給は1080円でした。
これら2つの副業で言いたいことは、土日両方とも副業するのは体力的、精神的にキツイということです。
土日両方とも勤務していたことがありましたが、より多くの休息をとる必要があります。そのためリフレッシュに割り当てる時間をつくることができませんでした。
それが原因で本業で倒れかけそうになりました。
仕事を続けていくためには休息と息抜き(リフレッシュ)を両立させる必要があるということです。
設備管理副業は上で示したシフト表にあるとおり、週2回勤務ができます。他の副業よりも体力的には楽です。
設備管理副業の場合、動きっぱなしということはほとんどないです。トラブル対応はあっても1日中動きっぱなしということはほとんでないです。
そのため、設備管理副業の方が稼ぐことができました。
設備管理副業の仕事
私の場合、設備員の中でも一番したっぱです。私の仕事はこんな感じです。
*日常点検
*トラブル対応
*月次、年次点検のお手伝い
日常点検や、月次、年次点検については他のブログにもありますのでここではトラブル対応について簡単に紹介させていただきます。
手洗い場の排水管から漏水
お久しぶりです
排水管から漏水。
在庫がなかったのでコーキング材使用。
無事止水出来ました⭐️
コーキング材、いつもありがとうございます❤️
今日も副業頑張って参ります pic.twitter.com/ArAy7v8Oe7
— か弱いおっさん (@noriyukiblog) November 21, 2021
エアコン取り付け副業でもお世話になったコーキングで止血しました。
湿度表示が0%になった。。
監視盤が外気の湿度異常警報をならしているので湿度計の4-20mADC出力を確認してきました。
本日の湿度は60%なので13mA位の出力を推測していましたが、結果は0mAでした。
現場からは異常です pic.twitter.com/iXMvdiLua9
— か弱いおっさん (@noriyukiblog) October 3, 2021
これは電気工作の知識を活かせた瞬間でした。
天井から漏水。。
天井で漏水しているということで、天井を見てみると、冷媒配管で漏水していました
漏水箇所を断熱材で覆いテーピング
止水したのでヨシっ
テーピングがカラフルなのはお許しを
エアコン取り付け副業していたときの知識が活かせました pic.twitter.com/vem214PRNM
— か弱いおっさん (@noriyukiblog) August 15, 2021
慌てることなく対応できたのは、エアコン取り付け副業をしていたからです。
それ以外でもトイレのつまりなど色々ありましたが、ここでは割愛させていただきます。
今後の設備管理副業
今後も続けていきます。が、2022年3月に契約更新があります。また入札があります。
そのため、勤務地変更、契約打ち切りの可能性があります。
今以上にできることを増やして契約更新してもらえるように頑張ります。
まとめ
*設備管理副業年間収入81.9万円
*副業は基本土日にやる。本業同様基本定時退社
*休み時間を楽しく&睡眠時間をとる⇒ほぼ毎日仕事でも対応できる
最後まで読んでいただきありがとうございます。設備管理副業1年間の集大成でした。
今後も皆様に元気を与えられるよう、
本日はここまでです、毎度ありがとうございます。
//////////////2022年12月6日コメント/////////////////
2022年は110万円稼ぎました。こちらになります。

//////////////2022年12月6日コメント終/////////////////