前回の記事で未経験年収600万円の求人を辞退した理由の一つに”低年収でもたくさん貯金ができる術”ということをかきました。
詳細はこちらから

私は1月当たりの生活費が他の人と比べても圧倒的に少ないです。
今回はその話になりますが、正直オススメしません。
栄養面の問題、簡単に真似できない、皆様がこの生活をすれば経済がまわらなくなるからです。
そのため、今回見ていただきたい方は、、
*生活に本気で困っている方
*ノリユキに興味がある方
のみとさせてください。
ただ、これを読めばどのような動機があって私のか弱いプロフィールが出来上がったのかわかると思います。
それでは、いってみましょう。
ひと月当たりの生活費は、、
生活費の内訳
家賃+水道代:26000円 + 2000円
電気代:約1500円
ケータイ代(wifi含):約3500円
ガス代:約1500円
ジム費:約7500円
日本育英会の借金返済:約30000円
⇒2023年2月に完済しました。詳細はこちらから

食費など:約15000円
月当たりの生活費は87000->57000円程度です。。
生活費が抑えられる理由~食事以外~
ほぼ毎日仕事をしているからです(笑)。
家にいるのは夕ご飯を食べているときか寝ているときくらいです。それさえできれば良いので格安物件で充分です。
買物も食事以外基本しません(笑)。そんな時間があるのであれば、自分を成長させるために使います。
服はボロボロになっても着ちゃう人間です。貧乏人と思われるのでしょうか、勧誘が来なくなります。私はこれをメリットと思っています。
ガス代が少ないのは、ジムでシャワーを浴びているからです。
このような理由で、家賃、光熱費、外出費を抑えることができております。
生活費が抑えられる理由~食事~
生活費の内訳をみていただいたときに、皆様が一番気になったのは食事代だと思います。
それでは、私の1日の食生活を示します。
*朝(約50円):食パン0.5斥
*昼(約50円):食パン0.5斥
*晩(約250円):きなこ&はちみつ牛乳、キャベツ&袋インスタントラーメン、きなこ&食パン0.5斥、ジュースを少々
*ジュースを飲まなくすることも可能ですが、副業でも稼いでいるので許してください。。
1日にかかる食費は350円位です。これを毎日やってます。
洗剤などの生活費及び月に1~2回の休日にスタバに行ったり、相手におごったりするので、食費などは月15000円と表現させていただきました。
//////////2023年3月6日コメント////////////
毎日仕事をしているため、スタバあまり行けなくなり、、本業の年下仲間だけでなく本業先の顧客様にも缶コーヒーをおごっています。
新規で注文いただけると良いな~。
//////////2023年3月6日コメントおしまい////////////
恐らく、これを見ている方は、”おなかすかないの?”とか”あきないの?”とか”もっと美味しいもの食べたら?”と思われると思います。
“おなかすかないの?”について、
お腹はすきます(笑)。しかし、良く噛んで(30~60回)味わって食べるようにしています。そうすると、満腹中枢が刺激されます。また何もつけていない食パンでも美味しく感じるようになります。
“あきないの?”についてですが、あきないです。
“安い食事でもこんなにおいしいんだ!”と思って食べております。よく噛んで味わって食べているからです。
“もっと美味しいものを食べたら?”については、ここで言うのは悲しくなるので後述させてください。
それでは、次になぜこんな食生活ができるのかについて説明させていただきます。
なぜこんな食生活ができるのか?
*か弱い身体をキープするため
*将来の自分に絶望したため
個々に説明させてください。
か弱い身体をキープするため
27歳から現在37歳にかけて体重60kg未満の体系でいますが、この状態が一番動きやすいです。
この動きやすい身体をキープするために、この食事になっています。
ただ、この動機付けは食費15000円程度実現のほんの一部です。本当の理由は次になります。
将来の自分に絶望したため
私は以前大手に勤めていました。私が28歳のとき、そこで大規模なリストラがあり、身近な仲間がリストラされました。
中々再就職が決まらないリストラされた仲間を見てきました。。
私はそんな企業に嫌気がさし、転職活動をしましたが、中々決まりませんでした。。
転職先が決まり、なぜ転職できたのか考えてみることにしました。それは、、
“私が大手勤務であり、若かったから”だと思いました。
もし将来、私がリストラされたら、、今度は”大手の名前”も”若さ”もありません、、そんな私が転職を勝ち得ることができるのか?、、、考えてみました。
答えは“NO”でした。“武器のない私が転職活動を勝ち抜くことは出来ない”と確信しました。リストラされた仲間以上に転職が大変になるという絶望感が私を襲いました。
“このままでは将来生きていけない”
その対策として、決意したことが2つあります。
1,武器を作ること
2,生活費(特に食費)を最大限抑える
1については、ここではそれほど重要ではないため割愛させていただきます。興味がある方はこちらをどうぞ

2は無職または極低収入になっても長く生きていくための対策です。
この決意がロークオリティーな生活費を実現させました。
しかし高かった食生活を急に下げるの無理でした。以下のような流れで少しずつ食生活を変えていきました。
外食を辞める⇒冷凍食品を辞める⇒お菓子を食べるのを辞める⇒カップラーメンを辞める⇒現在
結局現在の状態に持っていくのに6年もかかってしまいました。
食生活を変えることは大変です。“簡単に真似できない”というのはこういうことです。
親愛なる両親へ
年末年始にしか帰れてくてごめん。。それにも関わらず美味しすぎる料理を作ってくれてありがとう。
ロークオリティな食生活から、”両親の料理がこんなに美味しかったのか”と身にしみて感じています。
本当は沢山食べたいんだけど、、それをすると、、ロークオリティーの食生活に戻ることができなくなる自分がいて、、、沢山食べたい気持ちを殺しています。。。本当にごめん。。。
そんな生活をしているけど、楽しく元気にやってるよっ!
今ではあの時絶望したおかげで今のか弱い自分があると思ってます。
その証拠はこのブログを見れば明白でしょう笑
将来有名になるかもしれないから、まだまだ長生きしてくれよなっ!
まとめ
話がそれてしまい申し訳ございません。最後は明るい話をしたかったので、このようにさせていただきました。
私のブログは皆様に元気を与えることがモットーですから笑
ロークオリティーな生活費約9->6万円を実現するために、私の場合
*食費以外:自分の時間に制約をつける。内面を磨く。
*食費:強力な動機付けがローコストを実現している。
ということです。
こんな生活をしなくても、明るく楽しい人生を一人でも多くの方が過ごせることを切に願います。
本日はここまでです、毎度ありがとうございます。
最後に、、
食費以外の生活費の証拠を示します。食費はクレジットだけでなく、現金払いもしているためデータがありません。。
しかし過去の食費データはあります。こちらを参照ください。このときは食費等は1万円を切っていました。。

家賃+水道代:26000円 + 2000円

電気代:約1500円

ケータイ代(wifi含):約3500円

ガス代:約1500円

ジム費:約7500円

日本育英会の借金返済:約30000円(2023年2月完済)
