プロフィール

ノリユキのブログのコンテンツを簡単に紹介

ノリユキ
ノリユキ
いらっしゃーい。か弱いおっさん、ノリユキです。いつもこのブログをみていただきありがとうございます

ブログ開始から1年以上経過したこともあり、記事数が150を超えました。

そろそろノリユキのブログのコンテンツについて簡単に紹介してもよいかなと最近になって思いました。

お母ちゃん
お母ちゃん
あんた、この一年記事ばっかり書いてたわよね!
ノリユキ
ノリユキ
本業の仕事をやりながらコツコツやってました

今回はコンテンツを簡単に紹介することにしました。

それでは、いってみましょう。

股割り系

元々身体が固かった私が時間をかけて柔軟をした結果、股割り、前後開脚ができるようになりました。

このジャンルではこれらの魅力、メリット、デメリット、練習方法などを記事にしています。

股割りを習得すれば広い世界が待っていた!その魅力について身体が硬かった私が説明します 今回は股割りの魅力について、元々身体が硬かった私が説明します。 この記事を読み終えたころには、"私も股割りやってみたい!"...
180度前後開脚の魅力について、できるようになった私が説明します 私は股割りだけでなく180度前後開脚もできるようになりました。 今回は180度前後開脚の魅力について説明していきます。 ...
ノリユキ
ノリユキ
この股割り系はノリユキのブログの点取り屋です!
ノリユキ
ノリユキ
最近はヨガ(ハトのポーズ)を始めました

現在の私にヨガを取り込むことで、股割り/前後開脚の応用,発展技につなげることができるのか、、、私自身注目のジャンルになります。

電気主任技術者

このコンテンツではなぜ国家資格をとろうと思ったのか?そのためにどのような勉強をしたのかという記事を書いています。

第3種電気主任技術者の勉強方法について 今回は電験3種の勉強方法などについて記事にしました。 それでは、いってみましょう。 合格した証拠 ...
2次試験に一発合格したか弱いおっさんの電験第2種勉強方法は? 本日2020年2月5日は第2種電気主任技術者(電験2種)の合格発表日でした。 私の結果ですが、なんと合格していました! ...

さらに参考書では説明がないような公式や現象について、自分なりに考察したコンテンツ(電験なぜなぜシリーズ)もあります。

このように自分なりに原因を追求していった結果、受けた科目は必ず合格し、第2種/第3種電気主任技術者に合格したと私は思っています。

ノリユキ
ノリユキ
最近、閲覧者が増えてきました!

電子工作

第3種電気主任技術者の資格を取った時に、”この知識を実技で活かしたい”と思って始めたのがこの電子工作です。

マイコンはAVRマイコン(ATmega168など)を使っています。

自動走行車やちょっと変わったラジコンなどを作って記事にしています。電子工作では回路設計だけでなく、プログラミングもやります。

超音波センサーとサーボモーターを使って"自動走行車"を設計した話[ATmega168:電子工作、動作編] 皆様、大変お待たせいたしました!本日から電子工作編スタートします。 電験第2種の試験、転職活動のため、なかなかできませんで...
(応用編)加速度センサーとラジコンのコラボレーション[ATmega168:電子工作、動作編] 今までの記事で紹介した加速度センサーとラジコンのコラボレーションです! 加速度センサーやラジコンの詳細につ...

そのうち、プログラミングの記事なども書きたいなと思っています。

大目標は自動走行ドローンまたは車を作成することです!2020年はこのコンテンツをメインで記事を書いていこうと思っています。

ノリユキ
ノリユキ
最近はヨガばかりやっているので、記事投稿数がペースダウンしてます。。

契約社員生活

電気主任技術者の資格を活かすためにオフィスビルの設備の仕事を契約社員として半年間やってみました。

このコンテンツでは

・半年間で93万円貯金できた生活内容

[半年で93万円貯金!]収入,支出の連絡&貯金方法(契約社員生活編:完結) 今回で契約社員生活の収入と支出の報告は最後になります。 アイキャッチは半年で93万円貯金できた証拠になります。貯金できた分...

・仕事内容

オフィスビルの仕事内容をまとめました[契約社員生活編] 半年間で93万円の貯金を達成し、契約社員生活編はその記事で最後にする予定でした。 その記事はこちらから https:...

について記事にしています。契約社員での稼ぎ方や仕事内容について知りたい方は見に来てください。

健康?編

私は大学入学時まではひ弱な人間で、怖い人から絡まれることもありました。

しかしある人物と出会ったことがキッカケで身体を鍛えるようになりました。

その結果、35歳になった今でも20代の方に負けないだけの身体能力をキープできています。

そんなか弱いおっさんノリユキの身体の鍛え方を記事にしました。

強靭な身体を得るために重要なことは2つ 前回の記事では健康?編の内容について少しだけ紹介しました。 https://noriyukiblog.com/2019/0...

36歳の目標として、35歳の自分をコテンパンにすることにしました。具体的には身体能力7項目以上について、新しい技を覚えるまたは技を昇華させることを目標にしました。

詳細はこちらから

か弱いおっさんノリユキの36歳の目標は? 36歳になってしまいました。 以前40歳までにこんなことをやります(マニフェスト)と公言しました。詳細はこ...

副業/転職

副業は30代前半に2年間ほど取り組んだ仕分け作業や電気工事です。

2年間で80万円稼ぎました。

そんな仕分け作業や電気工事の仕事内容やこれらをやって思ったことを記事にしています。

私の副業の考え方/仕事内容/収入/やって思ったことをまとめました。 今回は現在注目されている"副業"について、私の経験を記事にしてみました。 それでは、いってみましょう。 副業とは? 本...

転職編では直近2回転職活動したときの内容を記事にしました。

どのように転職をするか困っている方は一度このコンテンツを見に来てください。

(クビ宣告から打ち勝った!)内定をいただきました! 会社から"辞めるなら7月末にやめてくれ"と言われた私は転職活動をしていたのですが、 次の就職先の内定をいただきました! ...
転職活動をスムーズに実施するポイントを本業からクビ宣告を受けた私がお話します 前回クビ宣告から内定までのスケジュールの記事を書きました。 https://noriyukiblog.com/2019/0...

電気系国家資格を活かすために設備管理副業アルバイトに応募&採用されました。自分の武器があれば、大不況でも採用されることを証明しました。

(就職活動で苦労されている方必見)設備管理副業アルバイトに採用![大不況,コロナに負けるな!] 前回は設備管理副業アルバイトの面接に行った話をしました。詳細はこちらから https://noriyukiblog.com...

各コンテンツの簡単な説明はここまでです。

それでは、各コンテンツの記事でまたお会いしましょう!